5月のお菓子・グレープフルーツとチーズ

5月のお菓子・グレープフルーツとチーズ_a0392423_03232853.jpg


 5月の単発レッスンご紹介最後のお菓子は「グレープフルーツとチーズ」です。もうそのままのネーミング(笑)。

 抹茶スポンジ生地を粉工房ではお馴染みの浅型で焼き上げて、白ワインやヨーグルトも入ったあっさりめのチーズムースと重ねているんです。ホワイトとピンクのグレープフルーツをさっと混ぜたソースゼリーを重ねて仕上げますので色鮮やかで瑞々しいんです♪

 ホールで見たときには、どこに抹茶が?と思われそうなくらいのビジュアルなんですけど…



5月のお菓子・グレープフルーツとチーズ_a0392423_03233175.jpg


 カットするとこんな感じに♪なかなか鮮やかで素敵でしょう~?チーズムース部分にもピンクのグレープフルーツをところどころ覗かせてアクセントにしています。

 ピンクのグレープフルーツが色の濃さに個体差もあるので、もしかしたらこの写真よりも濃いめのピンクになる可能性がありますが、ご了承ください。

 フレッシュなホールケーキ、そして「グレープフルーツと抹茶?合うの?」と思っていらっしゃる方が結構多いかと思いますが、ほのかな苦み同士が意外なほど似合うんですね~~♪

 15cmセルクルで作製、お持ち帰りです。参加費は粉工房メンバーの方は4,200円、ビジターの方は5,200円となります。お申し込みはstudio-konakoubou☆r04★itscom★net (☆をアットマークに、★をドットにしてください)まで、タイトルは「問い合わせ」または「レッスン参加希望」にしてください。初回ご参加の方はお名前、ご住所、お電話番号をお書き添えの上、ご希望の日時を第3候補まで挙げて頂けたらと思います。3日以内に返信がない場合はお手数ですが再度送信していただけますよう、お願いいたします。

↓参加しています。応援のクリックどうぞよろしく。
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
にほんブログ村



# by farine12 | 2023-04-28 23:59 | 教室でのあれこれ/Things in My Class | Comments(0)

5月のお菓子・パインジンジャータルト

5月のお菓子・パインジンジャータルト_a0392423_00442576.jpg


 書き溜めてほぼ放置していたメモから、「パインジンジャー」の文字が(笑)。コレナンダッタッケ?確かかき氷のシロップで見かけたような。わ、美味しいんだろうな、と思って、忘れないようにキーワードだけ残しておいた、というパターンかと思います(笑)。それで、一応比率を記録しながら生のパインアップルと生姜でコンポートにしてみたら…これがとっても衝撃的に美味しかったのです!何故今まで試さなかったんだろう!と思うくらいの。

5月のお菓子・パインジンジャータルト_a0392423_00442715.jpg


 生姜のピリッとシャープな香りと風味が、甘いパインアップルとものすごーく似合うんです♪パインのトロピカル感や甘い甘い缶詰のあの感じがニガテ、という方にはぜひとも試して頂きたいおとな味。ほんのりエスニックな雰囲気も漂って、高温多湿な日本の夏がすーっと爽やかに乗り切れそうな予感がしてくるほどなんです。(←云いすぎ?笑)。

 その爽やかでジューシーなコンポートを、たっぷりとアーモンド生地に詰めてみました。土台のタルトはココアバージョンになっているので、ココアのほろ苦さとコクのあるアーモンドクリーム、華やかなパインジンジャーの香りと口あたりが最高です。トッピングの「クランブル」もいい仕事をしています♪



5月のお菓子・パインジンジャータルト_a0392423_00443008.jpg


 コンポートのシロップを氷水で割ると…これもまた格別の美味しさ。パインジンジャータルトのレッスン受講される方にはもれなくお出ししますので、ぜひ味わってみてくださいね。むしろこのシロップを楽しむためにコンポートをせっせと作る、というくらい、嵌まる人が続出するのでは、と予想しています。炭酸水で割っても、これにちょっとウォッカとかホワイトラムとか足してオリジナルカクテルなんか楽しむのも幸せだなぁ…なんて思っちゃいます(笑)。


5月のお菓子・パインジンジャータルト_a0392423_00443550.jpg


 カットするとこんな感じ。生姜の風味を纏ったパインアップルがまんべんなく散りばめられていて、焼きっぱなしのタルトなのにすごーくジューシー♪冷蔵保存で2~3日の日持ちです。3~4時間程度ならお持ち歩きにも耐えられますし、パッケージを少し気を配ってあげれば壊れにくくなるので、冷蔵便で送ることもできますよ。一見シンプル、王道のタルトに見えつつ、香りが良くてジューシーでビックリされそうなこのお菓子、母の日のギフトにもオススメです♪

 18cmのタルト型で作製、参加費は粉工房メンバーの方は4,500円、ビジターの方は5,500円となります。お申し込みはstudio-konakoubou☆r04★itscom★net (☆をアットマークに、★をドットにしてください)まで、タイトルは「問い合わせ」または「レッスン参加希望」にしてください。初回ご参加の方はお名前、ご住所、お電話番号をお書き添えの上、ご希望の日時を第3候補まで挙げて頂けたらと思います。3日以内に返信がない場合はお手数ですが再度送信していただけますよう、お願いいたします。

↓参加しています。応援のクリックどうぞよろしく。
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
にほんブログ村


# by farine12 | 2023-04-27 23:59 | 教室でのあれこれ/Things in My Class | Comments(0)

5月のお菓子・レモンクッキー

5月のお菓子・レモンクッキー_a0392423_00441841.jpg


 
 ギフトにも、ちょっと気軽なお裾分けにもなって、毎日のティータイムが楽しみにもなって…と、大活躍のクッキー。これまでにもたっくさんご紹介してきましたが、こちらの「レモンクッキー」も反響の大きかったもののひとつです♪

 自家製レモンペーストを混ぜ込んだ、カリっとした食感のクッキーに、レモンアイシングをサッと塗って仕上げています。きゅんと甘酸っぱいクッキーで香りも良く、爽やかなのでちょっと気分転換にもピッタリです。20枚くらいの出来上がりで、小さめの袋やシールなど、あれこれご用意しておりますので選んで頂けたらと思います♪

 参加費は粉工房メンバーの方は4,000円、ビジターの方は5,000円となります。お申し込みはstudio-konakoubou☆r04★itscom★net (☆をアットマークに、★をドットにしてください)まで、タイトルは「問い合わせ」または「レッスン参加希望」にしてください。初回ご参加の方はお名前、ご住所、お電話番号をお書き添えの上、ご希望の日時を第3候補まで挙げて頂けたらと思います。3日以内に返信がない場合はお手数ですが再度送信していただけますよう、お願いいたします。

↓参加しています。応援のクリックどうぞよろしく。
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
にほんブログ村


# by farine12 | 2023-04-26 23:57 | 教室でのあれこれ/Things in My Class | Comments(0)

5月のお菓子・チョコバナナロール

5月のお菓子・チョコバナナロール_a0392423_00144296.jpg


 「母の日」もあるけれど、「こどもの日」もある5月。幅広い世代に楽しんで貰えそうなお菓子もご紹介したいし…と考えて、4年振りの再登場は「チョコバナナロール」です。

 ふわっとしたシートスポンジに、カカオマスで作ったチョコレートホイップクリームを広げて、バナナを丸ごと一本包んでゆくのです♪ある意味「芯」がしっかりしているから巻きやすいかも??でも、スポンジがふわふわで、タイミングがズレるとひび割れがち(涙)。ちょっとしたところがコツ満載で、難易度はわりと高めなお菓子です。

 カカオマスで作るチョコレートクリームは、濃厚だけれどあとくちが変に残らないのが特徴です。ふわっと軽く、でもカカオしっかり。バナナとチョコとプレーンのホイップ、そりゃあ間違いナシの美味しさですね。

 上に乗せるバナナは、レモン果汁などで変色しづらく工夫はしておきますが、やはり他のフルーツに比べると黒ずみやすいので、なるべくお早めにお召し上がりくださいね。

 粉工房メンバーの方は参加費4,000円、ビジターの方は5,000円となります。お申し込みはstudio-konakoubou☆r04★itscom★net (☆をアットマークに、★をドットにしてください)まで、タイトルは「問い合わせ」または「レッスン参加希望」にしてください。初回ご参加の方はお名前、ご住所、お電話番号をお書き添えの上、ご希望の日時を第3候補まで挙げて頂けたらと思います。3日以内に返信がない場合はお手数ですが再度送信していただけますよう、お願いいたします。

↓参加しています。応援のクリックどうぞよろしく。
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
にほんブログ村


# by farine12 | 2023-04-25 23:58 | 教室でのあれこれ/Things in My Class | Comments(0)

5月のお菓子・シトラスのティールーム風スコーン

5月のお菓子・シトラスのティールーム風スコーン_a0392423_01534437.jpg

 5月のお菓子ご紹介第2弾は「シトラスのティールーム風スコーン」。以前ご紹介したことのある「ティールーム風スコーン」の新バージョンです♪強力粉を使って、ベーキングパウダーを(かなり)多めに加えた生地は色白でしっとりした独特の生地(笑)。「オオカミの口」ができずに、側面がスッと立ち上がるのが特徴のスコーンに、自家製のピールを2種混ぜ込んでいるんです。




5月のお菓子・シトラスのティールーム風スコーン_a0392423_01534051.jpg


 頂いた日向夏と夏みかんをじっくり時間を掛けてピールにしました♪つやつや~♪




5月のお菓子・シトラスのティールーム風スコーン_a0392423_01533752.jpg

 こちらを細かく細かく刻んで生地に混ぜ込んでいきます。とにかく香りが良いのが身上です!



5月のお菓子・シトラスのティールーム風スコーン_a0392423_01534656.jpg


 スコーンはまとめ直したものも合わせて約16コ分の出来上がり。こちらの可愛い袋2つに分けてお持ち帰りです。スコーンだけでもふわふわと柑橘の良い香りがしますが、やはりジャムもつけて召し上がって頂きたいので、自家製のマーマレードもお付けします。時間の都合上、ピールとマーマレードはご説明のみですが、レシピはプリントしてお渡ししますので、ぜひおうちでもチャレンジして頂けたら嬉しく思います。今回のマーマレードは果肉が皮の倍量入っているので(笑)出来上がりがシャバシャバしてなくて、ぎっしりしています(笑)。1枚目の画像をもういちど見てみてくださいね(笑)。

 こちらもジャムとピールの数量の都合で粉工房メンバーの方優先、10名限定です。ご興味のある方はお早めにお知らせください。参加費は4,800円です。そうそう、こちらのスコーンはタマゴ不使用なので、断面が白いのも特徴♪しっとりとした口あたりをお楽しみください♪

↓参加しています。応援のクリックどうぞよろしく。
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
にほんブログ村




# by farine12 | 2023-04-24 23:52 | 教室でのあれこれ/Things in My Class | Comments(0)

創作スタジオ粉工房のブログ。レッスンの様子や日々のあれこれを綴ります。


by Konakoubou
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る