久しぶりのトゲトゲたち。

久しぶりのトゲトゲたち。_a0392423_21484661.jpg


 かなり久しぶりに焼いたミルクブレッド。水を使わずすべて牛乳、卵黄も2個入って、ブリオッシュに近い配合です。250gの粉で仕込んで8等分なので、1コ分がそこそこ大きく、食べ応えあります♪


久しぶりのトゲトゲたち。_a0392423_21485084.jpg



 いわゆる「なまこ型」に成型して、二次発酵後にキッチンばさみでぱちんぱちん、と切り込みを入れてゆきます。ん~、ほんと、この工程久しぶり!と楽しかったのですが、なんとなーく、違和感が…(笑)。


久しぶりのトゲトゲたち。_a0392423_21485506.jpg

 焼いたらやっぱり!重心が安定していませんでしたね~!「なまこ型成型」するときに、ガスが抜き切れていなかったのと、生地を畳んでくっつけるときのバランスがいまひとつでした(苦笑)。焼き上がったら半分ほどが左に傾いてしまいましたねぇ。。。

 定期的に焼いていないと、鈍りますね(笑)。

 でも、そのままパクッと口に運ぶと上顎にこのトゲトゲが刺さりそうな、恐竜の背中のツノのような、このパンのビジュアルが大好きで。久しぶりに焼いて、自家製のマーマレードを塗ったり、ハムチーズを挟んだりして楽しみました♪

↓参加しています。応援のクリックどうぞよろしく。
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
にほんブログ村




# by farine12 | 2023-05-08 23:47 | プライベートのお気に入り/My Favorites | Comments(0)

生徒さんの作品紹介2

生徒さんの作品紹介2_a0392423_23200371.jpg


 4月に遡っての「生徒さんの作品紹介」続きます(笑)。クリスマスの時以来で参加してくださったNさんは「苺ミルクパイ」のパートブリゼを敷き込んで、余分な生地を切り取っているところをパチリ☆「なんか、どんな風に焼けるのか、まったく想像付かない…」と仰っていました。わたしのご説明の「ザクザク食感」がイメージ湧かなかったそうです。


生徒さんの作品紹介2_a0392423_23211953.jpg


 同時進行の「苺と牛乳のスコーン」も一緒にパチリ☆パイをカットするときの注意点をご説明したところ、おうちでも綺麗にカットできたそうです♪綺麗な断面の写真を送ってくださり、ありがとうございました!食感も、フィリングの色合いも、気に入って頂けたようで良かったです♪



生徒さんの作品紹介2_a0392423_23200735.jpg


 何年振りかの「卵白のスポンジ(のロールケーキ)」に挑戦されたのはWさん。「なんか、美味しいのに、あまりに軽くてサラッと食べられちゃうから、あれ~?ん~?って云ってるうちになくなっちゃうんですよ!いつの間にか消えちゃうんです!なんだか勿体なくて…」と、考案者側としては喜ばしいような、ちょっぴり悩ましいようなコメントと共に、「卵白ロールは見送ることに決めているんです!」、とお話しされていたのですが、今回は「やっぱり気になるので申し込みます!」と作りに来てくださいました。ご家族も楽しんで召し上がってくださったようですが、やっぱり、ふんわりさっぱりしすぎていて(笑)男性陣には物足りないのかもしれませんね。もうちょっと、どっしり充実感のあるものとか、定番のお菓子のほうがお好みなのかもしれませんね~♪


生徒さんの作品紹介2_a0392423_23200984.jpg


 Kさんは「バウムクーヘン」をカットした瞬間を撮らせて貰いました♪綺麗な層ですよね~♪以前ご紹介した「抹茶バージョン」のバウムクーヘンをご友人にお分けしたところ、しっかりと覚えられていて(笑)「そろそろ、あのバウムクーヘンが食べたいわ、って云われたんですけど…そんな簡単じゃぁないのよ♪って伝えておいたんです♪もうちょっと待っててね、って(笑)」とお話しされていました。ご友人が多くいらっしゃるので、皆さんにお分けするとなると何回焼くの?という感じだと思いますが、皆さま楽しみにされているんですね~!おうちでもし作られるようでしたら、暑くなってきたことですし、水分補給しながら進めてくださいね~♪

↓参加しています。応援のクリックどうぞよろしく。
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
にほんブログ村




# by farine12 | 2023-05-05 22:47 | 教室でのあれこれ/Things in My Class | Comments(0)

生徒さんの作品紹介1

生徒さんの作品紹介1_a0392423_17452421.jpg


 4月のお菓子のご紹介が滞っていたので、さっとご紹介してゆきます~。「ピンクのロールケーキ」「米粉のタルト」はKさんの作品です。苺の並べ方が規則的で、花のように華やかだったので、珍しく真上からの撮影にしてみました~♪ピンクのロールのつやつや感と合わせて、パッと華やかですね。


生徒さんの作品紹介1_a0392423_17452772.jpg


 こちらはYさんの「米粉のタルト」と「桜のミニケーキ」。優しいピンクのアイシングが可愛いですね。そして、タルトの苺がランダムに動きがありますね♪このときは苺のヘタがわりと元気にピン!としていたので、一部ヘタを残してカットしたんですよね。緑が入るとやっぱり明るく見えますね。後日、長男くんがこのタルトの食感を気に入ってくれたとご報告がありました!良かったです~♪



生徒さんの作品紹介1_a0392423_17453026.jpg


 「米粉のタルト」「桜のミニケーキ(ラッピング姿)」「苺と牛乳のスコーン」の3種を作られたのはS.E.さんでした。少し忙しいことは忙しいのですが、次々と手早く作業してくださるので、ほんと、普通に出来上がるところが改めて考えるとオモシロイです。お菓子教室としては結構珍しいですよね(笑)。そして、あまりに頻繁に「3品作製」がブログに載るからなのか、先日、初めてお越しくださる方に「初心者でも3品できるものですか?」とご質問があったくらいでした(笑)。今のところ、基本の流れが一通りわかっていらっしゃる生徒さんで、マンツーマンレッスンのときのみとなっております♪

生徒さんの作品紹介1_a0392423_17453310.jpg

 こちらはSさんが作られた「米粉のタルト」とラッピング済みの「桜のミニケーキ」。それこそ普段は3品作製が多い方ですが、4月は2品ずつ、2回に渡ってお越しくださいました。ピンクのアイシングがなかなか固まらないんです、とお話ししているのに(笑)「もう乾いたんじゃない?」「ちょっとくらいくっついてもいいよ!」と、少しせっかちさん発動されていました(笑)。タルトの側面を外すところを久しぶりに写真として撮らせて貰い、Instagramのほうにはご紹介していたのですが、ブログではまだでしたね!お待たせしました。

↓参加しています。応援のクリックどうぞよろしく。
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
にほんブログ村

 
 

# by farine12 | 2023-05-04 17:27 | 教室でのあれこれ/Things in My Class | Comments(0)

クッキーが好きすぎるハナシと、蜂蜜からの連想


クッキーが好きすぎるハナシと、蜂蜜からの連想_a0392423_21261268.jpg


 普段から何かとクッキーが好きとかビスケットに目がないというハナシをしておりますが、そのうちのごく一部を語ってみたのが、スタンドfmの3回目。そして、4回目には蜂蜜からの連想でクマのプーさん→小さい頃のお菓子作り失敗談を語っています(笑)。お時間のあるかたはお耳を拝借できたら嬉しいです。







 
 クッキーに関しては、ビスケットのことももっと話したいし、クマのプーさんに関しては「イントネーション」なども話したいし(笑)いろいろ頭の中ではネタがあるんですけれど、なんだかトークとしてまとまっていないような気もして。いえ、別にしっかりとオチをつけたいわけではないし、そもそも付けようとして付くものでもないし、付いたところで面白くもなんともないかもしれないし(笑)。ゆるりと、時に熱心にお話しできればいいのかな~とも思っています。細々と続けてみますね。

 アプリをダウンロードしてフォローしてくださった皆さま、ありがとうございます!まだの方もぜひ、お時間のあるときに試してみてください。いろんな配信者さんが居て、YouTubeとはまた違う世界が繰り広げられています。わたしは割とワントーン(?)で話していますが、明るく元気な日常系の方や、ビジネス系の気づきを短く解説されている方、朗読の方、食にまつわるお話し、小説紹介、映画解説、漫画レビュー、スピリチュアル、外国暮らし、とにかくあらゆるジャンルがありますよ~♪

 YouTubeでは、カメラのアングルや編集技術などに「ほほう!」と感嘆することが多かったのですが、音声配信では声そのもの、語りの構成そのもの、に耳がいくのもオモシロイところです。トーク力や更新頻度、フォロワーさんとのコメントのやりとりなどもお人柄が垣間見えてきますし、動画と違って編集にあまり時間を掛けなくて済む分、より「今」の想いを「気楽に」語っている人が多いようです。それぞれの良さを楽しんでいきたいなと思っています。

↓参加しています。応援のクリックどうぞよろしく。
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
にほんブログ村



# by farine12 | 2023-05-03 09:23 | 【音声配信】粉工房通信 | Comments(0)

【レッスン動画】ミントスノーボール

【レッスン動画】ミントスノーボール_a0392423_10134688.jpg

 GW連休の中日、お仕事の方もいらっしゃるでしょうか?わたしはびっしりではないですが飛び飛びでレッスンが入っているので遠出はせずに教室と自宅と買い物に、行ったり来たりしています。

 この3日ほど、動画編集をしていたのですが、少し間が空いたのでペースが戻ってこない上に、うっかりソフトの更新をしてしまったら編集画面が違いすぎて…またまた作業に時間が掛かる羽目に(苦笑)。こういうときは告知が来ていても無視するべきですね!

 生徒さんからリクエストを戴いていた、「ミントスノーボール」のレッスン動画、なんとか完成しました~♪どんなふうに色をつけるか、市販で入手できる「ミントフレーバー」から、どのように「ミント粉砂糖」を作るか、などもお見せしています。バターのすり混ぜはノーカットで(アングルは変わりますが)お届け(?)していますので、加減がよく分かるかと思います♪

 参加費は3,300円で、銀行振込あるいはLINE Payで承ります。(あ、もちろん、レッスンにお越しの際についでにお支払いでも結構です。)ご入金確認後に、YouTubeのリンクと、レシピのPDFをお送りします。限定公開なので通常の粉工房のYouTubeページ一覧には載っておりません。ご興味のある方はメールかLINE、Instagramのメッセージにてお問い合わせくださいね。

↓参加しています。応援のクリックどうぞよろしく。
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
にほんブログ村


# by farine12 | 2023-05-02 09:56 | お菓子の作り方 | Comments(0)

創作スタジオ粉工房のブログ。レッスンの様子や日々のあれこれを綴ります。


by Konakoubou
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る