
4月に遡っての「生徒さんの作品紹介」続きます(笑)。クリスマスの時以来で参加してくださったNさんは「苺ミルクパイ」のパートブリゼを敷き込んで、余分な生地を切り取っているところをパチリ☆「なんか、どんな風に焼けるのか、まったく想像付かない…」と仰っていました。わたしのご説明の「ザクザク食感」がイメージ湧かなかったそうです。
同時進行の「苺と牛乳のスコーン」も一緒にパチリ☆パイをカットするときの注意点をご説明したところ、おうちでも綺麗にカットできたそうです♪綺麗な断面の写真を送ってくださり、ありがとうございました!食感も、フィリングの色合いも、気に入って頂けたようで良かったです♪
何年振りかの「卵白のスポンジ(のロールケーキ)」に挑戦されたのはWさん。「なんか、美味しいのに、あまりに軽くてサラッと食べられちゃうから、あれ~?ん~?って云ってるうちになくなっちゃうんですよ!いつの間にか消えちゃうんです!なんだか勿体なくて…」と、考案者側としては喜ばしいような、ちょっぴり悩ましいようなコメントと共に、「卵白ロールは見送ることに決めているんです!」、とお話しされていたのですが、今回は「やっぱり気になるので申し込みます!」と作りに来てくださいました。ご家族も楽しんで召し上がってくださったようですが、やっぱり、ふんわりさっぱりしすぎていて(笑)男性陣には物足りないのかもしれませんね。もうちょっと、どっしり充実感のあるものとか、定番のお菓子のほうがお好みなのかもしれませんね~♪
Kさんは「バウムクーヘン」をカットした瞬間を撮らせて貰いました♪綺麗な層ですよね~♪以前ご紹介した「抹茶バージョン」のバウムクーヘンをご友人にお分けしたところ、しっかりと覚えられていて(笑)「そろそろ、あのバウムクーヘンが食べたいわ、って云われたんですけど…そんな簡単じゃぁないのよ♪って伝えておいたんです♪もうちょっと待っててね、って(笑)」とお話しされていました。ご友人が多くいらっしゃるので、皆さんにお分けするとなると何回焼くの?という感じだと思いますが、皆さま楽しみにされているんですね~!おうちでもし作られるようでしたら、暑くなってきたことですし、水分補給しながら進めてくださいね~♪
↓参加しています。応援のクリックどうぞよろしく。
にほんブログ村