生徒さんの作品紹介6


生徒さんの作品紹介6_a0392423_00324033.jpg


 今月メニューで一押しの「パインジンジャータルト」を作られたのはWさん。久しぶりにYさんと同席となり、しかも偶然同じ「シトラスのティールーム風スコーン」と一緒の組み合わせでした♪お話しが弾んで楽しいレッスンでしたが、Yさんがご用事があって先に帰られたので写真撮りそびれてしまいました~、残念。Wさんはもともとはパインアップルはちょっとニガテだったそうですが、数年前に粉工房で生のパインを使ったお菓子を作ってから「缶詰のとぜんぜん違うんですね!パインって美味しかったんですね!」と仰って。今回のジンジャー風味のパインも「わぁ!美味しいですね!しつこくないんですね!」と気に入ってくださったご様子で良かったです♪


生徒さんの作品紹介6_a0392423_00324519.jpg


 Kさんは「レモンクッキー」との組み合わせで作られました♪「ココア生地のタルトがパインの色に似合ってますね♪」とお話しされていました。紹介してくださったご友人が次回このタルトで参加されることをお話ししましたら、「お子さん小さいから、ジンジャーの風味がニガテかもしれないわね~?」と心配してくださっていました。後日談は近々書きますね♪


生徒さんの作品紹介6_a0392423_00325028.jpg


 もうすっかり定番化(?)したSさんの3品同時進行(笑)。近況をお話ししながらもどんどん進めてくださいます。以前に比べて差し入れ先が減ったとのことで、もしかしたら消費に困ることもあるのかもしれませんが…相変わらずお忙しそうなので、回数多くお越し頂くよりも集中して作ってしまう方が良さそうですよね。日持ちするお菓子ばかりでちょっと安心でした(笑)。
 


生徒さんの作品紹介6_a0392423_00325356.jpg


 こちらは自家製ピールシリーズ(笑)、「シトラスのティールーム風スコーン」と「特別なケーキ」の2品を作られたのはS.Eさん。テンパリングしたチョコを塗り広げる瞬間をパチリ☆「良い香りですね~!こんなにたくさん入るってやっぱり贅沢ですよね!」とニコニコされていました。

生徒さんの作品紹介6_a0392423_00325620.jpg

 以前「ジェンダーリビールケーキ」のピンクバージョンをリクエストしてくださったMさん。無事に出産されて、少しだけペースが落ち着いてきたからとレッスンにお越しくださいました。お嬢さんのお誕生おめでとうございます♪ご家族が「粉工房さんにはいつ行くの?」「気分転換に行っておいで!」「ちゃんとお世話もするからダイジョウブだよ!」と送り出してくださるそうで、何よりです~♡お元気そうなご様子で、ほんとなによりでした!また来月、お待ちしておりますね♪

↓参加しています。応援のクリックどうぞよろしく。
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
にほんブログ村



# by farine12 | 2023-05-22 23:58 | 教室でのあれこれ/Things in My Class | Comments(0)

生徒さんの作品紹介5

生徒さんの作品紹介5_a0392423_23535550.jpg


 「特別なケーキ」にチョコレートを塗っているのはY.Tさん。1月末に入会されて単発レッスンで数回お越しくださっています。レッスンで作られたタルトをおうちでも挑戦してくださったり、とても熱心にご質問いただいて嬉しく思っています。前回のレッスン時に「今度、姉を連れてきてもいいですか~?きっと好きだと思うので!」と仰っていたのですが、早速日程を合わせて一緒に来てくださいました♪


生徒さんの作品紹介5_a0392423_23533408.jpg

 お姉様のY.Aさんは「チョコバナナロールケーキ」でお申し込みくださいました。シートスポンジも綺麗に焼き上がり、カカオマスで作ったチョコクリームを塗るところをパチリ☆



生徒さんの作品紹介5_a0392423_23534791.jpg

 巻き方のコツもなるべく詳しくお伝えして、間で数カット写真も撮りました♪「ロールケーキって芯が難しいと思ってたけれど、バナナがあるせいか、想像していたより巻きやすいかも!」と仰っていました。良かったです~♪



生徒さんの作品紹介5_a0392423_23540456.jpg


 完成品をパチリ☆お菓子と一緒におふたりを撮影した写真はLINEで送らせてもらいました♪とってもいい笑顔でした☆姉妹の会話がとても微笑ましくて…別々に暮らしつつ、たまにお互いのおうちに行き来されているとのことで、きっとちょうどいい距離感なのでしょうね。このあと一緒にY.Aさんのおうちに帰ってお菓子を食べるとお話しされていて、羨ましかったです♪またぜひ、気分転換にお越しくださいね。


生徒さんの作品紹介5_a0392423_23541119.jpg


 「シトラスのティールーム風スコーン」を作られたのはYさん。先月ほぼ10年振り?に来てくださり、当時紹介してくださったご友人のNさんを誘って一緒に来てくださいました!Nさんもものすごーくお久しぶり、のはずなのに、実際にお目に掛かるとそんなに時間が経ったようには思えないのが不思議ですね。

生徒さんの作品紹介5_a0392423_23542102.jpg


 Nさんも同じく「シトラスのティールーム風スコーン」を作られました。お二人とも「作るのは楽しいんだけれど、食べるのがねぇ…なるべくお友達にあげるとかご近所さんにお裾分けするとかしないと!」「そうそう、身体のこととか考えると、ちょっとだけ食べるくらいがちょうどいいのよ!」と仰って。「2袋に分けてお持ち帰り」を想定していましたが、差し上げやすいように小分けのラッピングにしました♪後日談の楽しいエピソードをたくさん聞かせてくださり、ありがとうございました!またお目に掛かれるのを楽しみにしております♪

↓参加しています。応援のクリックどうぞよろしく。
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
にほんブログ村



# by farine12 | 2023-05-20 23:51 | 教室でのあれこれ/Things in My Class | Comments(0)

パインジンジャーの仕込み♪

パインジンジャーの仕込み♪_a0392423_01192500.jpg


 暑い日が続いていますね。なかなか身体がついて行かないですよね~と皆さんとお話ししつつ、パインジンジャータルトを作られる方にはシロップをドリンクとしてお出ししています♪「生徒さんの作品紹介」に登場するのはまだ少し先ですが(笑)現場では大変好評です♪

 生姜の爽やかな香りがふわっ♪でも辛すぎなくてちょうどいい、おとな味。パインも美味しいし、シロップも美味しいし、想像通り、いえ、想像以上に皆さんが「合う!」「確かに合いますね!」「このシロップ嵌まりそう!」「アイスティーに少し加えてみたいかも!」と、盛り上がってくださるので嬉しいです♪

 レッスンでは台湾パインを使用しているので、中心部分もサクサクとした食感で、タルト生地やクランブルにも似合っているように思いますね。色も鮮やかな黄色に仕上がるので、眺めているだけで元気になります。

 夏みかんのことことしごとが一段落した今は、もっぱら「パインジンジャー」の仕込みばかりしています(笑)。好評なので、たぶんこのパインジンジャーは真夏にもう一度登場する予定です。何と合わせようかな~?と今からワクワクしています。

↓参加しています。応援のクリックどうぞよろしく。
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
にほんブログ村


# by farine12 | 2023-05-16 23:59 | 教室でのあれこれ/Things in My Class | Comments(0)

生徒さんの作品紹介4

生徒さんの作品紹介4_a0392423_00504765.jpg

 5月に入ってからのレッスン風景です。「シトラスのティールーム風スコーン」を最初に作られたのはTさん。「この作り方は初めてですけど、気楽でいいですね!」と仰っていました。「層」に重ねるときに気を遣わなくていいので、気楽ですよね♪


生徒さんの作品紹介4_a0392423_00505010.jpg


 「焼き立てを食べてみたいので、お茶菓子は結構ですよ~(笑)」と云われましたがそういうわけにはいかず(笑)チョコムースをお出ししました。冷めてすぐ、くらいのスコーンを召し上がりながら、「このしっとり・ふかふかした感じ、初めてです!家でも作りますね!ピールは手作りできなさそうだから、オレンジピールを購入して作ってみます!」とお話しされていました。



生徒さんの作品紹介4_a0392423_00505321.jpg

 Hさんは「特別なケーキ」の夏みかんピールをバターケーキ生地に加えるところを撮影させてもらいました。「え~、こんなに入るの?贅沢~!そして、あとでチョココーティングするなんて、もう絶対美味しいやつですもん。いや~、楽しみ!!」とニコニコされていました。

生徒さんの作品紹介4_a0392423_00505798.jpg

 同時進行で作られた「レモンクッキー」と共に、パチリ☆香りの良いお菓子同士、素敵な組み合わせでしたね~♪わたしの思い込みでアクシデントがあり、Hさんにはビックリさせてしまって申し訳なかったです(汗)。初心を忘れず気をつけます!これに懲りず、またご参加いただけたら幸いです。


生徒さんの作品紹介4_a0392423_01071852.jpg

 ちょうど一年ぶり、のご参加になったのはJさん。「いつも美味しそ~!と思って、画面を眺めてました~、やっと来れました~♪」と、いつもの朗らかなお声でお話しされていました。スコーンの艶出しをしているところをパチリ☆


生徒さんの作品紹介4_a0392423_01072237.jpg

 せっかく久しぶりだから、と、3品同時進行でした!「レモンクッキーのアイシングは可愛いし、スコーンのボリューム感も愛おしいし、チョコと夏みかんの組み合わせもきっと好みだし、家に帰るの楽しみ♡」と、大事に抱えて帰られました。焼き菓子は食べるのに少し時間の猶予もありますから、3品あってもダイジョウブそうですよね(笑)。また近いうちにぜひ、お越しください。

↓参加しています。応援のクリックどうぞよろしく。
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
にほんブログ村




# by farine12 | 2023-05-15 23:56 | 教室でのあれこれ/Things in My Class | Comments(0)

生徒さんの作品紹介3

生徒さんの作品紹介3_a0392423_11383958.jpg


 先月末のレッスン風景ご紹介がまだ終わってませんでした!お待たせしましたm(_ _)m

 「バウムクーヘン」の仕上げ、「矢羽根模様」を描いているのはYさん。「あぁ~、そうか、同じ向きじゃないんですね!」と納得されたご様子でした。


生徒さんの作品紹介3_a0392423_11384245.jpg


 チョコが固まってからサイドをカットした姿がこちら。おお!美しく仕上がっています。「まさかバウムクーヘンが手作りできるとは思ってなかったです~♪」と、にこにこされていました。


生徒さんの作品紹介3_a0392423_11384554.jpg


 こちらはSさんの「矢羽根模様」の瞬間☆「ずっと前にやりましたよね~、レギュラーAコースで…懐かしい。。。」と仰っていました。そうそう、矢羽根ってそんなに登場率高くないですからね~久しぶりですよね♪


生徒さんの作品紹介3_a0392423_11384872.jpg

 同時進行の「苺と牛乳のスコーン」も一緒にパチリ☆娘さんがこのバウムクーヘンを気に入ってくださって、ひと切れずつお弁当に添えて登校されてたとか。そして、SさんのInstagramでは、早速おうちで復習してくださったバウムクーヘンの画像がUPされてました!凄い!ありがとうございます。


生徒さんの作品紹介3_a0392423_11390614.jpg


 こちらは冒頭のYさんが作られた「苺ミルクパイ」。最初はバウムクーヘンと一緒に作れますか?と聞かれたのですが、まだ入会されて3ヶ月ほどですし、工程もやや多いので、別日程でお越し頂きました。前回の「抹茶と苺のタルト」をおうちで復習してくださったそうで、とても熱心にご質問を頂き嬉しかったです。「パートシュクレ」と「パートブリゼ」の工程や食感の違い、楽しんで頂けるといいですね♪


生徒さんの作品紹介3_a0392423_11385545.jpg



 「ピンクのロールケーキ」で卵白スポンジを巻いているのはKさん。数年前にこのロールケーキが登場したときに参加してくださって、そのあとしばらく粉工房をお休みされていて、今年に入って復活してくださったKさん。「粉工房さんに伺わなくなってからも、おうちで良く、このロールケーキ作ってたんですよ!でも、抜けてるところもあるかもしれないから復習したくって~♪」とお申し込みくださいました。当時ご説明していた「動き」よりももっと「具体的に」動作をご説明するようになりましたので、「え、そうでした?」と、少しだけ驚かれました(笑)。配合がマイナーチェンジすることもありますが、今回は解説がバージョンアップした、とでも云いましょうか…(笑)。新たな発見になっていたら嬉しいです。

生徒さんの作品紹介3_a0392423_11385888.jpg


 実は同時進行だった「バウムクーヘン」と共にパチリ☆この組み合わせ、お菓子作りに慣れていらっしゃるからこそお引き受けできました♪ちょっと慌ただしかったですが、どちらも綺麗に仕上がり、良かったです♪


生徒さんの作品紹介3_a0392423_11385280.jpg


 Iさんが作られたのは「苺ミルクパイ」でした。フィリングの苺の色とか、トップのホイップクリームとかを眺めながら、「やっぱりピンクって可愛いですよね!苺って香りが良いですよね!なんだか気分が上がりますね~♪」と仰っていました。「娘さんが居るおうちだと、きっともっと盛り上がるんでしょうけど、うちは男子ばっかりだから、『ふぅ~ん。。』で終わっちゃうのよね!(苦笑)」ともお話しされていました。皆さんからよく、そういうお話しを伺います(笑)。ラッピングとかシールとかリボンも、あまり関心がない傾向が高いですよね。反応が薄いのは寂しいですが、時にはご自分のためのお菓子を作ったり、可愛らしく仕上げて眺めるってきっと大事ですよね♪またぜひ気分転換にお越しください♡

生徒さんの作品紹介3_a0392423_11390239.jpg


 こちらはYさんの作られた「苺と牛乳のスコーン」。工程手順としては前回ご参加くださった「桜のミニケーキ」と一緒でも良かったくらい、とっても簡単なお菓子でしたが、「皆さんの見ているうちに、なんだかやっぱり気になって…」とお申し込みくださいました♪この手軽さを気に入ってくださって、ちょうど「マツコの知らない世界」がスコーン特集だったこともあって、「この作り方でしょっぱい系、ビールに合いそうなものを食べてみたいです!」とリクエストを頂きましたので、近々試作してみますね。

↓参加しています。応援のクリックどうぞよろしく。
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
にほんブログ村


# by farine12 | 2023-05-13 13:38 | 教室でのあれこれ/Things in My Class | Comments(0)

創作スタジオ粉工房のブログ。レッスンの様子や日々のあれこれを綴ります。


by Konakoubou
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る