生徒さんの作品紹介8

生徒さんの作品紹介8_a0392423_13215311.jpg


 長く通ってくださっているKさん(今回「ベテランKさん」と表記します♪)のご紹介で参加してくださったIさん。「パインジンジャータルト」のタルト生地を型に敷き込んでいるところをパチリ☆



生徒さんの作品紹介8_a0392423_13215816.jpg


 同じくKさんも、ご紹介で一緒に参加してくださいました。

 以前から、「ベテランKさん」の差し入れしてくださるお菓子を召し上がっていたそうで、お二人で粉工房に行ってみたい!と思ってくださっていたそうで…今回のレッスンもとっても楽しみにしてくださっていたのだとか♪



生徒さんの作品紹介8_a0392423_13220266.jpg


 初参加でタルトに挑戦してくださり、工程がやや多かったのでお疲れになったかもしれませんが、綺麗に出来上がりました~♪「チョコバナナロール」も候補に挙げてくださっていたのですが、「はじめまして」の方々を2名同時に進行するには「スポンジ」「チョコレートクリーム」「巻き込み」のタイミングがどうかな~?と少し心配で、今回はタルトで承りました。焦らずゆっくり取りかかれるパーツと工程なので、ペース配分をはかりやすいかと。次回からレギュラーコースもスタートされるとのことで、バターのすり混ぜが前半続きますが(笑)楽しんで頂けますように。


生徒さんの作品紹介8_a0392423_13221111.jpg

 
 Hさんは初の「3品同時進行」となりました。「よくブログで、3品作られる方を見ていたのですが、わたしもそんな時が来るなんて…ダイジョウブなんでしょうか(笑)」と仰っていましたが、とてもスムーズに進めてくださいました。「パインジンジャータルト」の仕上げ、クランブルを乗せているところをパチリ☆手前には焼き上がった「レモンクッキー」が。このあとレモンアイシングを塗ってゆきます。


生徒さんの作品紹介8_a0392423_13221557.jpg


 全員集合したところがこちら♪もう一品は「チョコバナナロール」でした~♪綺麗な出来映えですね。同時進行の場合、大抵は焼き時間が長いものや、しっかり冷やさないといけないものから先に作り始めるのですが、今回の組み合わせはいろんな例外もあり、どう進行してゆけばいちばん待ち時間が少ないか、を考えるのにしばし「う~ん」となりました。これ、もしかしたらクイズにしたらオモシロイかも!なんて思っていたのですが、実際のレッスンから「6月メニューのご紹介」を挟んで時間が経ってしまったので、わたし自身が正確な順番を覚えていないかも(苦笑)。また今度、こんな機会があったらクイズ企画やりましょう!一定の期間までコメント非表示にして他の方の分析が見えないようにして(笑)一気に公開、そして実際の工程を解説して答え合わせ、とか。なんか楽しそうかも♪

 あ、ハナシが逸れましたが、Hさん、初の3品お疲れさまでした。チョコクリームのナッペの仕方、ロールの巻き方は他のロールケーキにも参考にしてもらえそうなコツが満載でしたね。おうちでのお菓子作りのヒントになったら嬉しいです。

↓参加しています。応援のクリックどうぞよろしく。
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
にほんブログ村


by farine12 | 2023-05-31 00:03 | 教室でのあれこれ/Things in My Class | Comments(0)

創作スタジオ粉工房のブログ。レッスンの様子や日々のあれこれを綴ります。


by Konakoubou