
今月に入ってからの生徒さんの作品です。やっと追いつきました~
「春のデコレーションケーキ」と「桜のメレンゲ」を作られたのはKさん。メレンゲを乾燥焼きさせるのに時間が掛かるので、先にオーブンに入れてからデコレーションケーキのスポンジを焼くところから一気に仕上げまで(笑)。メレンゲは2弾重なっているから影で違う色に見えているのではなく、苺味とラズベリー味の2色を作っているんですよ~♪
「桜の口金、いいですね~!すごく綺麗!!デコレーションケーキのフチにランダムに桜を絞るの、なんだかすごく気に入っちゃった♪」とお話しされていました!楽しんで頂けたら何よりです♪
Hさんも「春のデコレーションケーキ」にチャレンジされました。「何回か作っているんだけど、どうもニガテなのよねぇ。。。」と、緊張されていたご様子でした。ここの角度がもう少し、とか、手の動かし方の癖でそこが削られてしまって水平にならないんだなぁ、と、見ているわたしにはわかるので、なるべくお伝えするようにしているのですが・・・あんまりスパルタになるのもよくないし、とも思ったり。やはり回数こなして頂くことも必要でしょうし、疲れないように作って頂くには、工程を分けるのがいいかもしれませんね~スポンジを前日に焼いて、翌日にデコレーションとか。Hさんに取ってご無理のないペースで試して頂けたらと思います♪
Yさんは「アーモンドとチョコ」「桜のメレンゲ」「レモンのミルフィーユ」と3品を作られました!テンパリングしたミルクチョコレートをクッキーにコーティングしてゆく工程では、だんだんと「チョコを浸す角度」が変わってきてしまって、かえって難しいことをしてる!と笑ったり(笑)。ミルフィーユは仕上げをする前でしたがうっかり撮り忘れてしまってはもったいないので、と集合写真をパチリ☆と「どれも美味しかったです!」と感想を頂きました。シンプルなお菓子達ですが、だからこそ(?)日常の中で楽しんで頂けたらいいなと思います。時間に余裕ができたら、作ってみてくださいね~♪
↓参加しています。応援のクリックどうぞよろしく。
にほんブログ村