生徒さんの作品紹介2

生徒さんの作品紹介2_a0392423_00274215.jpg

 遡ってのご紹介です。

 「チョコミントケーキ」と「出来たてが美味しいシュー」の2品作製はSさんでした。長く通ってくださっているSさんですが、ミントとかメントールがニガテなので、これまでチョコミントは選ばなかった・・・はずですが、「ドリップ風デコレーションに興味があって・・・」とお申し込みくださいました(笑)。「ひときれ味見して、ご近所さんにあげようかな~」とお話しされていましたが、「ミントが強すぎなくて、食べられました!美味しかったです!」とのご報告があり、嬉しくなりました。良かったです~~♪


生徒さんの作品紹介2_a0392423_00275778.jpg

 実は2日連続でご参加のSさん。次の日は「ピンクのロールケーキ」「春の訪れ」の2品でした。ロールケーキ2品、可愛いですねぇ。抹茶のスポンジ生地は別立てなので、途中かなり急がないといけないところがあるのですが、ささっと作業してくださり、ふわんふわんに焼き上がりました!


生徒さんの作品紹介2_a0392423_00281563.jpg


 ちょっとお久しぶり、のTさんは「春の訪れ」と「出来たてが美味しいシュー」の2品で、ちょっと慌ただしかったですが頑張って作ってくださいました。ロールケーキ生地、混ぜ合わせるのはちょうどいいタイミングだったのですが、天板に流して水平に整えるのにちょっと時間が取られているようです。あと少し、スピードアップできると、生地の粘りが出てこなくて扱いやすいと思いますよ~♪

生徒さんの作品紹介2_a0392423_00283550.jpg

 シューの出来上がりの写真(14コ出来るのでごく一部なのですが)。3~4時間で食べられそうな個数だけクリームを詰めてください、とお話したら、「とりあえずこれだけにしとこうかな・・・」とのことでした。食べる直前に詰めるのがほんとうに美味しいので、差し上げる分なども含め、クリームを袋に分けてお持ち帰りいただきました

生徒さんの作品紹介2_a0392423_23364450.jpg


 最後のレッスンは「春の訪れ」と、4月メニューの「レモンのミルフィーユ」をひとあし早く同時進行で作られました。Hさんの作品です。「こうすると水平に近く焼けるのね~!」と、感激してくださっていた、ようでしたが・・・(笑)。次のレッスンの時に「フライパンでパイ生地を焼く」のをYouTubeでご覧になり、「試してみたらぜんぜん!」とのことでした(笑)。ここのところ、ちょっとお疲れ気味な印象のHさん、工程を少し端折りたいモードに突入してしまっているようですが、そうなんですよねぇ、端折っても問題ないものと、正規の通りのほうがいいものとありますからねぇ・・・その辺の境界、わたしは分かっているのですが、伝わるようにお話しするのは難しかったりします。まだまだ練習が必要だな、と思います。

↓参加しています。応援のクリックどうぞよろしく。
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
にほんブログ村




by farine12 | 2021-04-08 23:44 | 教室でのあれこれ/Things in My Class | Comments(0)

創作スタジオ粉工房のブログ。レッスンの様子や日々のあれこれを綴ります。


by Konakoubou