生徒さんの作品紹介2
2019年 04月 08日

「さかさまシュー」と「ミルクタルト」を真っ先に作られたのはKさん。先月のオープンシューに続いて、これまでにも相当数の「シュー生地のお菓子」にお申込みくださっています。ずっと以前、まだご入会されて間もない頃に、「シュークリームを作りたくて本を見ながら作ってみたけれど、思うように膨らまないことが多くて、不本意なシュー皮をお味噌汁の具にしたことがあります~」と、衝撃(?)告白されたことがあって、ちょっとびっくりしつつも、そうかその手があったか!なんて印象的に覚えています。(油揚げとかお麩とか、クルトンとかと共通する旨みと食感ですものね。)先月のオープンシューは早速おうちでもカタチを変えて作ってくださったそうで、お写真も頂いているので近々「おうち篇」でご紹介させてくださいね♪

「春のクッキー」はHさんの作品です。「アイシングクッキーはココロ惹かれるけれど、不器用だからずっと避けてきたんです~。でもこちらは抜型も使うってお話だったし、クリスマスのオーナメントクッキーに比べたら作りやすいのかも、と思って…」とお申込みくださいました。砂糖とマシュマロで作る小花は、しっかり乾燥させればかなり日持ちしますので、ほかのお菓子たちのアクセントに大活躍だと思います。抜型もお分けしたので、ぜひぜひ、おうちでもお好みの色合いで作ってみてくださいね♪

続いてYさんも「春のクッキー」を作られました。クッキー生地を作って寝かせ、型抜きして焼成して、その間に小花を作り、冷めたクッキーに輪郭を描き、乾いたら塗りつぶし…と、地味に作業が多いアイシングクッキー。意外と時間がかかるうえに、完全に乾くまでラッピングができないこともあり、一部のクッキーは箱でお持ち帰り戴きました。そういえば、いちばん外側のラッピングの袋をお渡しするのを忘れてしまいましたね…スミマセン。明後日のレッスンでは忘れずに、お分けしますね!
ひとによって、「桜モチーフ多め」だったり「よつ葉のクローバー多め」だったり、配分が違うのが楽しいですね。次に作られる方はどうなるでしょう~楽しみですね。こんなことを書くと、きっちり半々だったりして…(笑)。
↓参加しています。応援のクリックどうぞよろしく。

にほんブログ村
↓こちらにもよろしくお願いします。

お菓子教室ランキング