バナナのマフィン
2017年 09月 21日

バナナを追熟させていって、そばかす(シュガースポット)が増えてゆく様子を眺めるのはなんとも楽しいもの。何を作ろうかなー、もう少し待つ方がいいかなー、とワクワクします。ところがお菓子作りをしないひとから見ると「傷んじゃうのでは?そろそろ食べないといけないのでは?」と心配になるらしく、気を遣って「食べておいてあげたから」とまでなることもしばしば(笑)。実際に生徒さんから今までに50件以上も「ちょうどいい頃合いを待っていたのにいつのまにか旦那さん(「お父さん)に食べられちゃって!!」と怒りと嘆きのご報告を聞いているくらい、「お菓子作りあるある」のひとつですね。
そうして気長にバナナを待って作ったのはマフィン。最近お気に入りの「クランブルはバター・マフィン生地は植物油」パターンで作りました。バナナと云えばやっぱりチョコは外せません♪ ところどころに覗くチョコチップが可愛いですね♪
かなり真剣に怒ったり悲しんだりすることで、男性陣が「そばかすの出始めたバナナは少なくとも1本は『絶対に残しておかなくてはいけない』と習得(?)するそうで、「勝手に食べられちゃった報告」はしばらく聞かなくなります(笑)。美味しいお菓子に変わるための待ち時間ということで、暗黙のルールが浸透するのでしょうね。これもまた「お菓子作りあるある」なのでしょうね♪
↓うちもそうだった、懐かしい~!の方はポチっと。

にほんブログ村
↓こちらにも応援のクリックどうぞよろしく。

お菓子教室ランキング